楽な仕事への転職大作戦

体力的、精神的に楽な仕事に転職したい人のために、楽な仕事への転職体験談、楽な仕事情報などまとめました。

楽な仕事への転職体験談

育児休暇後も残業当たり前な設計士の仕事を辞めて、35歳で同業他社へ転職した話

投稿日:2017年7月18日 更新日:

現在45歳の女性、設計士をしています。

10年ほど前にブラック気味な会社を辞める決心をし、現在の勤務先に転職することが出来た経緯をお話します。

育児休暇後も、残業代は出るが残業が当たり前の会社

私は理系の大学を卒業後、新卒でとある大手企業へ入社しました。

20代の頃は体力もあったし仕事も楽しく、ほとんど毎日残業になってしまっていてもストレス無くこなせていたし何の悩みもありませんでした。

ところが20代後半で結婚・出産し、育児休暇が明け職場復帰したあたりから気持ちに余裕がなくなっていきました。

育児休暇明けなので残業のない部署へ配属してくれるのかなと思っていたらとんでもない!

育児休暇前に所属していた部署にそのまま復帰となったのです。

仕事量も育児休暇前とほとんど変わらず、定時内では終わらず残業する毎日が続きました。

私は親と同居ではなかったので、残業し帰宅が遅くなるとその分やらやければならない家事や育児がどんどん後ろにずれていきます。

家事は手抜きできても、子供を保育園に迎えに行ったり寝かしつけたりすることには時間の制限もあるし必ずやらなければならない事なので焦りました。

主人の協力もありましたが、やはり乳幼児を育てながらの連日の残業で私は精神的に追い詰められていきました。

上司に部署移動を願い出てみて、決心がつく

いよいよ追い詰められた私は上司に残業のない部署に異動してもらえないか交渉してみたのです。

ですが、さんざん嫌味を言われた挙句、「だったら辞めれば?」という内容の事を言われとてもがっかりし、怒りでいっぱいになりました。

この会社はお給料の面ではとても待遇が良く、残業代も残業した分きっちりと出るのでその点はとても良かったのです。

しかし「定時で帰るなんて信じられない。残業してなんぼ」という考えが浸透しておりその点においてブラックだなと常々感じていましたが、この上司の言葉でその気持ちが決定的になったのです。

こうして私は残業のない同業の会社への転職を目指し転職活動を行う決心をしたのです。

思ったより長くかかった2ヶ月の転職活動

次の職場が決まったら有給を消化して辞めようと決め、早速有給休暇を使いハローワークに行ってみました。

ところがいいなと思う会社があっても遠かったり「残業あり」だったりとなかなか私の希望する条件に一致する会社が見つかりません。

焦りましたが転職の決意は固く、帰宅後インターネットを利用して探したり、たまに有給を使って一日ハローワークで調べまくったりと頑張って探しました。

結果、転職活動を始めて2ヵ月ほど経ったときに、ようやく条件の合う会社を見つけたのです。

面接時にさりげなく残業について聞いてみたところ、ほとんどないとのことだったので、面接では頑張ってアピールし、見事採用となりました。

転職後は残業なしのアットホームな雰囲気の会社

こうして無事に前の会社を辞めることができました。

新しい会社は、規模は以前の会社の五分の一ほどと小さな会社でしたが、アットホームな雰囲気の会社でリラックスして仕事をすることができました。

そして残業は面接で聞いた通りほとんどなく、定時で帰ることができるようになったのです。

基本給も以前の会社より安く残業代もつかないので手取り額はだいぶ減ってしまいましたが、精神的にとても楽になり家族にもおおらかに接することができるようになりました。

気持ちに余裕ができるとこんなにも態度が変わるのかと自分でも驚くほどでした。

まとめ

残業がきつく転職しようか考えているけど踏切りがつかない人はたくさんいると思います。

残業代がきちんと出るのならいいかなと思い割り切る人も多いでしょう。

ですが、一度しかない人生でそんなに仕事に拘束される時間が長くていいのでしょうか。

独身ならまだしも、結婚して子供が生まれ家族との時間を大切にしたいのに仕事が…と悩んでいるのならすぐに転職活動を始めることをお勧めします。

思い切って何らかの活動を始めてしまえば、後は勢いでなんとかなるものです。

何も行動せずに悶々と考えるうちに何年も経ってしまうくらいならダメもとで活動するほうが後悔がないのではないでしょうか?


楽な仕事に転職したい人におすすめな転職サイトは?

「今の仕事が辛くて、精神的にも、肉体的にも限界...今すぐにでも次の仕事を見つけたい」

そんなあなたにおすすめの転職サイトは リクナビNEXT です

リクナビNEXTは、業界最大手の求人サイトで、会員数は670万人を超えています。

なぜ楽な仕事へ転職したい方にリクナビNEXTをおすすめするかというと、それはスカウト機能があるからです。

スカウト機能とは、最初に職務経歴や希望条件を登録しておくと、あなたに合った求人情報をリクナビNEXT側からオファーとして送ってきてくれる機能です。

この機能を使えば、普段忙しくて転職活動ができない人でも見逃したくない求人はチェックできます。

リクナビNEXTの登録は無料で、1分程度で登録完了できますので、気になる方は下のリンクから詳細を確認してみてください。


>> 転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

どんな仕事が合ってるか分からない人はグッドポイント診断

とは言っても、転職したいと思ってる段階では自分にどんな仕事があってるのか分からない、何をやりたいか分からない...という人がほとんどだと思います。

そんな人にはグッドポイント診断がおすすめです。

グッドポイント診断を使うと自分の強みが客観的にわかります。

さらに、この診断結果はリクナビNEXTでの応募時にも添付することができますので、書類選考をスムーズに進めることにも役立ちます。

こちらはスマホからでも無料で利用できるので、自分の強みが何か知りたい方は下のリンクから診断してみてくださいね。

-楽な仕事への転職体験談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人間関係が最悪の環境。23歳で経理職から気楽な同業種への転職を決めた理由と成功のコツ

私は以前、人間関係が最悪だった会社の経理をしていました。 23歳で入社し、26歳までの3年間をその会社で過ごしていましたが、現状に我慢ができなくなり退職し現在は気楽な経理職の仕事をしています。 私が転 …

no image

37歳で飲食店を開業するも1年後に閉店し、最終的にトラックドライバーに転職するまで

仕事は人生の大半をそれに費やしなから、収入を得て、家族を養い、老後の蓄えを行う上で人生においてとても重要な事柄です。 しかし、その仕事が原因で身体を壊して家族が養えないばかりか、逆に家族に負担をかけて …

26歳で飲食業の正社員から事務職に転職したのはパワハラ上司がきっかけ

私は現在、事務職として働いています。 あまり給料は高くはありませんが、職場の人たちも皆さん優しく、出張などでも楽しく過ごすことができ、こんなに楽しくていいのかなという思いです。 しかし、実は数年前の2 …

26歳でベンチャー営業職からデスクワークへと転職してストレスの少ない生活を手に入れました

若い頃は家族もなく自分一人が生きていけるお金があれば良いと、あまり真剣に職選びをしておらず、適当にしていました。 しかし、将来を考慮すると長く働ける環境を手に入れておかないと、いつか破綻してしまうと思 …

新卒で建築営業に就職して半年後、23歳で楽な事務職に転職した体験談

私は現在求人広告会社で事務職として働いています。 前職は新卒で派遣会社で営業職として働いていました。 今回はなぜ私が転職をすることに決めたのか、また転職をして解消された悩みなどをお伝えいたします。 成 …