楽な仕事への転職大作戦

体力的、精神的に楽な仕事に転職したい人のために、楽な仕事への転職体験談、楽な仕事情報などまとめました。

楽な仕事への転職体験談

「5年頑張ってだめなら諦める」30歳でバーテンダーから保険会社の事務員へ転職した話

投稿日:2017年7月18日 更新日:

私がバーテンダーになったのは25歳のときでした。

飲食業の大変さも知らず、ただかっこいいからというだけで就職したのですが、その時に決めたことがありました。

それは「5年間で芽が出なければ諦める」ということです。

バーテンダーという仕事は才能とセンスがあって、様々な大会で名をあげて有名になり、一流と呼ばれるようになる仕事です。

5年間必死になってみて、ダメなら諦めようと決めていました。

バーテンダーとしての辛い下積み時代

しかし、実際に始めてみてすぐ5年も持たないと思いました。

とにかくきついのです。

バーテンダーの世界は子弟制度が根強く残っており、師匠の言うことは絶対の世界です。

理不尽なことで怒られることも多々あり、すぐに心が折れそうになりました。

でも自分が希望して飛び込んだ世界、負けたくありませんでした。

なんとか仕事を続けること約1年。

少しずつお客様へカクテルの提供ができるようになり、お客様や師匠、上司からの評価も上がってきた頃から、カクテルのコンペティションに参加するようになりました。

やっと下積みといわれる時代からのステップアップを果たし、これからコンペティションで良い成績を取って有名になるぞ、と息巻いていましたが、毎回惜しいところで結果が出ませんでした。

コンペティションの1カ月ほど前からは寝る間も惜しんで練習し、家に帰るのは食事と少しの睡眠の為だけになり、趣味の時間など全く取れない日々が続きます。

全身全霊で努力して臨むコンペティションですが、思い通りになりません。

何度も何度も挑戦し、失敗しの繰り返しで、歯がゆさだけが残る数年間でした。

30歳を目前にコンペティションで無念の2位

地域予選は敵無し、でも全国大会で優勝できず、惜しいところで2位ばかりという成績が続く中、30歳を目前に大きなコンペティションの開催がありました。

「ここで優勝できなかったら転職しよう」と思い臨みましたが、結果はまた2位

応援してくれるお客様や仲間たち、毎日練習を見てくれた師匠に合わせる顔が無く、人生でいちばん泣きました。

これだけ様々なものを犠牲にして何年間も努力してきた結果がこれか、と転職を決意しました。

結局自分には無理だったのだと諦め、もっと楽な仕事がしたいと思いました。

私が思う楽な仕事は事務職でした。

バーテンダーになる前アルバイトでデスクワークをしたことがあり、また同じような楽な仕事をしよう、と決めました。

ファイナンシャルプランナーの資格を取得し、保険会社の事務員に転職

事務職に就きたいと思った私でしたが、大したことのないパソコン関係の資格を持っているだけで特に強みはありませんでした。

そこで転職に役立ちそうな資格を取得しようと、ファイナンシャルプランナーの勉強を始めました。

その間の生活費は失業手当と貯金を切り崩しながらやりくりしていました。

半年弱で無事資格を取得し、とにかく手っ取り早く仕事を探したいと思った私は、ハローワークにお世話になることにしました。

ハローワークで持っている資格などから検索をかけ、とにかく楽そうなデスクワークを探しました。

そこで出会ったのが保険会社の事務員でした。

個人経営の小さな保険会社で、すぐに面接に行き、勤務時間や給料面、社長さんの人柄を確認し、自分を全力でアピールしました。

会社側も有資格者なら基本ができている、ということですぐに採用を決めて頂きました。

まとめ

私が思う転職に必要なことは、まずゴールを決めることです。

「こんな待遇のこんな会社に入りたい」という明確なビジョンを決め、そうするために何が必要か考え、それを手に入れたら本格的に転職活動を始める。

そして理想の会社を見つけたら、自分を猛アピールすること。

会社側も求人を出している以上人材を求めているのだから、その求める人材像に自分がいかに合致しているかをアピールするのです。

「この会社に就職したい」と必死にアピールするその気合、熱意は必ず伝わります。


楽な仕事に転職したい人におすすめな転職サイトは?

「今の仕事が辛くて、精神的にも、肉体的にも限界...今すぐにでも次の仕事を見つけたい」

そんなあなたにおすすめの転職サイトは リクナビNEXT です

リクナビNEXTは、業界最大手の求人サイトで、会員数は670万人を超えています。

なぜ楽な仕事へ転職したい方にリクナビNEXTをおすすめするかというと、それはスカウト機能があるからです。

スカウト機能とは、最初に職務経歴や希望条件を登録しておくと、あなたに合った求人情報をリクナビNEXT側からオファーとして送ってきてくれる機能です。

この機能を使えば、普段忙しくて転職活動ができない人でも見逃したくない求人はチェックできます。

リクナビNEXTの登録は無料で、1分程度で登録完了できますので、気になる方は下のリンクから詳細を確認してみてください。


>> 転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

どんな仕事が合ってるか分からない人はグッドポイント診断

とは言っても、転職したいと思ってる段階では自分にどんな仕事があってるのか分からない、何をやりたいか分からない...という人がほとんどだと思います。

そんな人にはグッドポイント診断がおすすめです。

グッドポイント診断を使うと自分の強みが客観的にわかります。

さらに、この診断結果はリクナビNEXTでの応募時にも添付することができますので、書類選考をスムーズに進めることにも役立ちます。

こちらはスマホからでも無料で利用できるので、自分の強みが何か知りたい方は下のリンクから診断してみてくださいね。

-楽な仕事への転職体験談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

26歳でベンチャー営業職からデスクワークへと転職してストレスの少ない生活を手に入れました

若い頃は家族もなく自分一人が生きていけるお金があれば良いと、あまり真剣に職選びをしておらず、適当にしていました。 しかし、将来を考慮すると長く働ける環境を手に入れておかないと、いつか破綻してしまうと思 …

no image

新卒で入社した医療機器会社で人間関係と残業に悩み、定時上がりの図書館司書に転職した話

私は23歳の女性です。 学校の先生の薦めもあり、新卒で給料がとてもいい仕事に就職しました。 採用が決まったときはとても喜んだのです。 周りの友達からも「裕福な生活が出来そう」と羨ましがられました。 し …

育児休暇後も残業当たり前な設計士の仕事を辞めて、35歳で同業他社へ転職した話

現在45歳の女性、設計士をしています。 10年ほど前にブラック気味な会社を辞める決心をし、現在の勤務先に転職することが出来た経緯をお話します。 育児休暇後も、残業代は出るが残業が当たり前の会社 私は理 …

no image

人間関係が最悪の環境。23歳で経理職から気楽な同業種への転職を決めた理由と成功のコツ

私は以前、人間関係が最悪だった会社の経理をしていました。 23歳で入社し、26歳までの3年間をその会社で過ごしていましたが、現状に我慢ができなくなり退職し現在は気楽な経理職の仕事をしています。 私が転 …

新卒で建築営業に就職して半年後、23歳で楽な事務職に転職した体験談

私は現在求人広告会社で事務職として働いています。 前職は新卒で派遣会社で営業職として働いていました。 今回はなぜ私が転職をすることに決めたのか、また転職をして解消された悩みなどをお伝えいたします。 成 …