現在、35歳の女性ですが、28歳の時、良い話があったので転職することにしました。
そもそも、前職の旅行業の営業というのが、確かに良いこともありました。
たくさん素敵なクライアントにも会うことができましたし、担当企業のイベントを1から計画して添乗するなんて言うこともできた時には、「ああ、この仕事をやっていてよかったな」と思ったこともあります。
ですが、基本的な仕事は、正直辛かったのです。
「できない」を言えない環境。旅行営業の担当先がストレスのもとに
旅行業の営業とはそもそもどういうものかというと、担当企業を持たされ、その企業の出張などの手配をします。
メーカー系の会社というのは、すごく気さくでやりやすかったのですが、そうではない業種の会社で、ものすごく癖のある会社が私にあたりました。
それでも私は何とかやってやろうと思ったのですが、ちょっとしたミスをした際に「誠意を見せろ」だとか、「あなたはプロとしての意識がないのですか」など、とにかくぼろくそに言われるので、精神的にもめげましたし嫌になりました。
それに、会社自体が「お客様は神様です」ということだったので「できない」という言葉を言ってはいけなかったのです。
上司も私のミスがあった時にちょっとは助けてくれましたが、ほとんど自分で何とかするしかなく、こんな会社おかしいと思い3年働いたら絶対にここを辞めると思い続けながら働きました。
決め手は友人のコネ!28歳で大手メーカー系に転職成功
年齢が3年経ったら28になるので、今までずっと旅行業で就職してきましたが、もう異業種に行こうと思いました。
できればメーカー系が良いなと思っていたのは、友人がそれで働いていて、とにかく休みがたくさんあって給料もそれなりに良かったので、絶対今度はそういう仕事に就きたいと、漠然と考えていました。
そして、3年が経過しました。
私は前職を辞めてからちょっと旅行に出たので、それから転職活動を始めたのですが、これも良いタイミングでした。
一応転職サイトなどをチェックして、めぼしい会社に履歴書などを送り、いざ面接に来てくださいと言われていたころでしたが、ちょうど知り合いから「大手メーカー企業の知り合いが求人をしているんだけど」という話をもらい、私に知人経由で、アポを取ってもらいました。
早速、面接することが決まり、すぐに採用となったのです。
転職活動に役立ったもの、それが私にとってはコネでした。
配属先は、「無理」が言える精神的にも楽な職場
配属された場所は、ディーラーさんからの注文を倉庫に発注して出荷したり、請求書の作成なのですが、これが本当に楽でした。
定時で帰れるのはもちろん、ディーラーさんがどうしても欲しいものが在庫にない場合「ないから無理」この一言で終われるのです。
今まで「無理」という言葉は絶対に使ってはいけないという暗黙のルールがあった会社にいたので、これは精神的にも楽でしたし、こういう会社もあるのだなと楽になりました。
給料もアップし、休みも増え、社員同士、上下の差は関係なくモノを言えるというのも、年功序列だった前職より人間関係も精神面でも楽になりました。
まとめ
皆さんも、楽な仕事に転職したいと思った時には、まずは友達や知人などから仕事の話を聞きましょう。
どんな仕事をしていて、精神的にはどんな風に感じているのか、人間関係はどうかなど聞いてみるのです。
私の場合は、とにかくメーカー系に勤める人が周りに多かったので、誰の話を聞いても給料もよく、仕事も楽しいし辛いと思うことはないという感じだったので、それを狙って転職活動を行ってみて、結果、大成功でした。
また、色々な知り合いを作って、転職活動を有利にしていくということも大切です。
現職のクライアントと仲良くしたり、知人が多い人を知り合いにしたり、そうすることで転職の幅も広がります。
楽な仕事に転職したい人におすすめな転職サイトは?
「今の仕事が辛くて、精神的にも、肉体的にも限界...今すぐにでも次の仕事を見つけたい」
そんなあなたにおすすめの転職サイトは
リクナビNEXT
です
リクナビNEXTは、業界最大手の求人サイトで、会員数は670万人を超えています。
なぜ楽な仕事へ転職したい方にリクナビNEXTをおすすめするかというと、それはスカウト機能があるからです。
スカウト機能とは、最初に職務経歴や希望条件を登録しておくと、あなたに合った求人情報をリクナビNEXT側からオファーとして送ってきてくれる機能です。
この機能を使えば、普段忙しくて転職活動ができない人でも見逃したくない求人はチェックできます。
リクナビNEXTの登録は無料で、1分程度で登録完了できますので、気になる方は下のリンクから詳細を確認してみてください。
>> 転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

どんな仕事が合ってるか分からない人はグッドポイント診断
とは言っても、転職したいと思ってる段階では自分にどんな仕事があってるのか分からない、何をやりたいか分からない...という人がほとんどだと思います。
そんな人にはグッドポイント診断がおすすめです。
グッドポイント診断を使うと自分の強みが客観的にわかります。
さらに、この診断結果はリクナビNEXTでの応募時にも添付することができますので、書類選考をスムーズに進めることにも役立ちます。
こちらはスマホからでも無料で利用できるので、自分の強みが何か知りたい方は下のリンクから診断してみてくださいね。
