スポーツショップで接客業の仕事をしていましたが、開店時間から閉店時間までずっと立っていないといけない、また、絶えず幅広い年代の方々の相手もしないといけなく、いろいろな人がいて対応に疲れました。
大学からずっとコンピューター関連のことを学び、座り作業が多かったので、30歳手前、思いきって転職してみました。
その時の体験談を話したいと思います。
変化しないことへのつまらなさがストレスに…
学生時代からスポーツをしていて知識もあり、興味もあったので、スポーツショップの店員として働いていました。
学生時代に接客のバイトをしていたこともあるので、そんなに難しくないだろうと思っていました。
確かに難しくはないのですが、癖のあるお客様への対応と、機嫌によって変わるバイザーの態度がどうも嫌でした。
何よりも同じことの繰り返しだったので、年数が経過していくうちに面白みも感じなくなりました。
扱う商品は変われど、売り方は変わらずと言った感じで、また同じ時間帯の中で先輩よりシューズを多く売っても給料は上がらず、時間給で計算されるので売ることへもやりがいがなくなってきました。
こんなはずでは…そう思いながら働いていた時、別業種の方々と触れ合う機会があり、交流をしたら意外と接客をするお仕事って休みがないことに気が付きました。
国民の休日である土日祝は休むといい顔されず、友達とのプライベートを考えたら…実は、結構大変な業界だとこの時思いました。
よく考えれば休みの日は一人のケースが多かったですね。
この時、自分の人生だし、ちょっと転職を考えようかなと思い始めていました。
私が転職を決心したできごと3つ
そんなこんなうやむやな気持ちで仕事をしていましたが、ミスはなく順調!
不満なのはお給料と変わることのない現場の雰囲気でした。
でも、そんな気持ちの状態でもできちゃうんだからそのぐらいレベルと言うことでしょうか。
しかし、そんな自分もついに耐えきれなくなることがありました。
1つ目は、休みの日に呼び出しをくらったことです。
言い分が
「今日は自分の仕事で忙しく手が回らないから、ヘルプをお願いします」
シフトを作ったのは店長では?
それに自分の仕事で手が回らないって自分を管理出来てなくないですか。
2つ目は、なんの悪さもしてないのにいきなりバイザーから
「お前の電話対応が悪いってクレームが入っているぞ」
いつなのか問いただすも返答はなし、ただ悪い悪いとしか言わないから気分が悪くなる。
いつのものかはっきり言ってくれないとこちらも対応できないのに。
ちなみに以前、電話で自分が商品の説明をしたら、後日その商品を買いに来てくれた方もいるほどで、電話対応が悪いなんて同僚すら感じていなかった。
そして、3つ目、これが強烈でした。
他店舗で挨拶が出来ていないと言うクレームがあったらしく、もう一度基本に立ち返ろうと言うことで毎朝朝礼で会社が定めている心得を口にして言うことに。
その内容が「私たちの給料は会社からではなくお客様から頂いています」
確かにそうではありますが、これを誇張すると無理にでも売ろうって考えになる人がいて怖いなーと思いました。
もはやこんな状況ではやめ時だなと思い、それが始まった月に退職届けを提出、今月いっぱいで頼んだら了承してくれました。
ひとまず今月は働きながら職を探さないと思いながらも、知人に何かないなどリサーチを始める。
退職してから数ヵ月後、やりがいのあるスポーツ製品の通販会社(デスクワーク)へ!
退職してからハローワークや転職サイトを利用するもなかなか職につけず、貯金がそこをつきそうになった時に、接客業界の求人をみました。
「通信販売のスタッフ大募集」の文字があり、仕事内容にもほぼデスクワークと書いてあったのです。
ずっと立っていなくていいのと、電話のやりとりもそんなにないとのことでした。
これはと思い電話をしてみて面接へ行くことに。
スポーツ製品の通信販売をしている会社で、お客様とのやりとりのほとんどはメールであり、電話は在庫を抱えているお店や卸会社のみ。
しかもほとんど座っていて、嬉しい土日休み!これは望んでいた仕事に近いと思いました。
面接した方とも話が合い、即採用、勤務日も一週間後となりました。
何よりも接客の時に扱っていたのがスポーツ製品だったので、その販売方法が変わっただけなのでそんなに戸惑うことはありませんでした。
そして、仕事を始めてみると、本当に天と地のような違いでした。
やり取りはメールとは言え、購入者にフォーマットされたメールを送るだけ、発送手続きも契約しているお店、もしくは卸業者がやるので、自分はメールでのやりとりと購入が入ったどうかの確認を行うことぐらいです。
しかも、スポーツ店で接客をしていたことが功をそうし、HPに載っている商品の説明文を考える作業まで頂き、その費用対効果も出すなどやりがいがありました。
1ヶ月おきに更新したりと変化ない前職とは大違いです。
やりがいを持てる仕事につけたと思いました。
まとめ
やりがいが持てないや上司の考えがおかしいなどおそらくストレスになることはいっぱいあると思います。
ストレスをためてはいけません。
転職は悪いことではありません。
逆に今はご自身のスキルを活かすの時代です。
いつまでも会社にしがみつくよりも自分を高く買って頂ける会社があればそこへ行くべきです。
自分の場合は、扱う製品が同じでしたが、販売方法が違う業種にいっただけで180度生活が変わりました。
要はものの見方です。
角度を変えてみてみると、もしかしたらあなたの天職が見つかるかもしれませんよ。
楽な仕事に転職したい人におすすめな転職サイトは?
「今の仕事が辛くて、精神的にも、肉体的にも限界...今すぐにでも次の仕事を見つけたい」
そんなあなたにおすすめの転職サイトは
リクナビNEXT
です
リクナビNEXTは、業界最大手の求人サイトで、会員数は670万人を超えています。
なぜ楽な仕事へ転職したい方にリクナビNEXTをおすすめするかというと、それはスカウト機能があるからです。
スカウト機能とは、最初に職務経歴や希望条件を登録しておくと、あなたに合った求人情報をリクナビNEXT側からオファーとして送ってきてくれる機能です。
この機能を使えば、普段忙しくて転職活動ができない人でも見逃したくない求人はチェックできます。
リクナビNEXTの登録は無料で、1分程度で登録完了できますので、気になる方は下のリンクから詳細を確認してみてください。
>> 転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

どんな仕事が合ってるか分からない人はグッドポイント診断
とは言っても、転職したいと思ってる段階では自分にどんな仕事があってるのか分からない、何をやりたいか分からない...という人がほとんどだと思います。
そんな人にはグッドポイント診断がおすすめです。
グッドポイント診断を使うと自分の強みが客観的にわかります。
さらに、この診断結果はリクナビNEXTでの応募時にも添付することができますので、書類選考をスムーズに進めることにも役立ちます。
こちらはスマホからでも無料で利用できるので、自分の強みが何か知りたい方は下のリンクから診断してみてくださいね。
