22歳で眼鏡屋からIT企業に転職した理由、現在に至るまでの流れをお話ししていこうと思います。
新卒で憧れの眼鏡屋へ入社
大学の就職活動で特にやりたい仕事もなく困っていた時に、友人に誘われて眼鏡屋の説明会に参加しました。
元々視力が悪く、ファッションとしても眼鏡が好きだった私はその説明会から眼鏡業界に興味を持ちました。
その会社は高価なブランド眼鏡を取り扱っている所で、その高級感のある空気感に憧れを抱き、入社を決めました。
入社をしてからまず初めに感じたのが、とても体育会系であるという事。
眼鏡屋と言えば温和な人が多そうな、優しそうな雰囲気のイメージがありましたが、実際は精神論が物を言う厳しい世界でした。
体育会系の社風に感じ始めるギャップ
体育会系で先輩を立てる縦社会は、とても排他的なものでした。
先輩の気分であろうとなんであろうと、先輩の言う事が正しく、実際に自分がしたミスでなくても怒られる事も多々ありました。
宗教的な部分があり、世間的に見たら間違えているような考え方でも、会社の中では誰も疑わないものでした。
仕事のためにプライベートを犠牲にするのが美美学であるとか、下の社員にきつく当たるのが先輩の在り方という考え方等。
我々新入社員や年の近い先輩方は会社の考え方に違和感を感じており、会社を変えていこうとする人や、早々に退職を決める者も居ましたが、どのような人も会社に居ればいるほど会社の考え方に呑まれていきました。
心身共に疲れ果て、転職を決意
高級な商品を取り扱う接客業という事もあり、朝から晩まで一挙手一投足に対する指導が入りました。
指の動き、立ち方、話し方等、気が抜ける瞬間がありませんでした。
問題なのは、この指導が先輩一人ひとりによって違うという事です。
ある先輩に言われた動きをすれば他の先輩に注意されるというものでした。
私は次第に、近くにいる先輩に合わせた動き、行動を取るようになりました。
しかし、同じ先輩でも日によって言っている事が違うので、実質常に注意を受け続けているという状態でした。
少しでも注意されないように、朝と夜に自主練をし続けました。
そうしなければ日々の恐怖に潰されてしまいそうだったからです。
そのような日々を送っている間に、私の精神は病んでいきました。
次第に体調が悪くなり、幻覚を見るようになりました。
誰もいない空間にひたすら謝ってる事もありました。
そして私は仕事に行けなくなり、退職しました。
学校に通い、IT系のデスクワークに内定をもらう
その後半年ほど実家で療養していました。
その間にハローワークに通い、次の仕事を探していたのですが、もう接客業は絶対にしないと決めていました。
そこで私は、人とあまり関わらず、スキルが身に着く仕事として、ITの仕事に就く事に決めました。
PCに関する知識が何も無かった私は、国で行っている学校、職業能力開発センターに通う事に決め、入校しました。
そこは一年間の学校で、初心者が学べる内容でしたので、新たな世界でスタートするために一から勉強を始めました。
同じ志を持った仲間たちと過ごす内に、次第に病んでいた精神も癒されていき、充実した生活を送る事ができました。
その後、在学中に就職活動をして内定を頂き、卒業と同時に就職し、新たな一歩を踏み出しました。
成果物を提出するまで干渉されない気楽さ
正直また社会に出るのは怖かったですし、就職したくないというのが本音でしたが、生きていくために再び社会で働き始めました。
この業界に入って思うことは、まず、成果物を作成して提出するまで誰にも干渉されないという事です。
眼鏡屋時代は一日中、一挙手一投足に対して注意を受けていましたが、今は作業中に見張られている事も注意される事もありません。
成果物の提出時に問題があれば指摘を受けるくらいです。
これだけでも大分精神的に楽になりました。
更に、この業界はプロジェクト毎に作業場所やメンバーが違うので、どんなに合わない人がいても、期間限定だと割り切る事ができます。
残業の多さでしたり忙しさはありますが、この業界に入って本当に精神的に楽に働けるようになりました。
転職は大きな決断ですが、自分に合った場所に行けるチャンスだと私は考えます。
楽な仕事に転職したい人におすすめな転職サイトは?
「今の仕事が辛くて、精神的にも、肉体的にも限界...今すぐにでも次の仕事を見つけたい」
そんなあなたにおすすめの転職サイトは
リクナビNEXT
です
リクナビNEXTは、業界最大手の求人サイトで、会員数は670万人を超えています。
なぜ楽な仕事へ転職したい方にリクナビNEXTをおすすめするかというと、それはスカウト機能があるからです。
スカウト機能とは、最初に職務経歴や希望条件を登録しておくと、あなたに合った求人情報をリクナビNEXT側からオファーとして送ってきてくれる機能です。
この機能を使えば、普段忙しくて転職活動ができない人でも見逃したくない求人はチェックできます。
リクナビNEXTの登録は無料で、1分程度で登録完了できますので、気になる方は下のリンクから詳細を確認してみてください。
>> 転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

どんな仕事が合ってるか分からない人はグッドポイント診断
とは言っても、転職したいと思ってる段階では自分にどんな仕事があってるのか分からない、何をやりたいか分からない...という人がほとんどだと思います。
そんな人にはグッドポイント診断がおすすめです。
グッドポイント診断を使うと自分の強みが客観的にわかります。
さらに、この診断結果はリクナビNEXTでの応募時にも添付することができますので、書類選考をスムーズに進めることにも役立ちます。
こちらはスマホからでも無料で利用できるので、自分の強みが何か知りたい方は下のリンクから診断してみてくださいね。
